【活動報告】HSC研修会~青森市内小学校にて教員研修2022.10.22本日、青森市立浪岡北小学校にて、教員研修の講師として、HSC(ひといちばい敏感な子)に関するお話をしてきました。午前中は学習発表会だったという先生方、大きな行事後の余韻に浸りたい時間だったと思います。お忙しい先生方、本当に頭が下がります!先生方のうち、HSCを知っているのは6割程度。それでも、具体的な事例を交えてお伝えするうちに、これまで関わってきた子どもたちの顔が浮かんできたご様子。積極的に質問したり、ワークに参加したりしてくださいました!HSS型の活動的なタイプのHSCちゃんについてお伝えしたり、洞察力や察知力が高いがゆえに、違和感や不快感を癇癪で表す子もいる!というお話をさせていただくと、「これまでの【繊細さん】と呼ばれ...22Oct2022スクールコーチ
HSCっこバンザイ!(癇癪で始まる朝のお話)小1息子の癇癪で始まる朝🌅おぉ、おぉ…今日の癇癪は一段とすごい。息子の話によれば、今日は、学習発表会の予行練習。前日に衣装持ち帰り、朝から着て行くことになっていたが、学校に忘れてしまった。(あらゆる刺激をキャッチし過ぎる脳は、よく忘れ物をする)学校に行ってから着替えても充分に間に合うこともわかるけれど、いつも張り切って参加している朝マラソンに間に合わない…送っていって欲しいけれど、お父さんは電車通勤、逆方向…誰も助けてくれない…お母さんのせいだ!!!↑えっ!?私突然出てきた!!(驚きと困惑…)でも…自分にとって理想世界で生きるために「効率」を大事にする、洞察する息子の脳みそ!!(息子の深い思...20Oct2022HSP/HSC
穏やかな日常を送るには・・・こんにちは、ゆずりや あやこです。ご無沙汰しております。季節はすっかり秋模様。見上げる空の高さを感じる今日この頃です。1年前にお会いしたHSP(ひといちばい敏感な人)の特性がある女性から近況報告のメッセージを頂きました~🍂HSPについての知識や自分の心を整える方法について昨年の秋からやり取りさせていただいておりましたが、大きな心と家族への深い愛がある彼女と出会ってから、もう1年になるのですねぇ~03Oct2022HSP/HSC